目次
はじめに
シーシャの味わいを決める重要な要素のひとつが「ボウル(煙草鉢)」。
ロシアはここ数年、世界的なシーシャボウルのトレンド発信地として注目を集めています。
今回は現地で人気のトップ5ブランドを、特徴や導入メリットとともにご紹介します。
1. Cosmo Bowl(コスモ・ボウル)|ロシア最大級メーカー
- 人気度:No.1
- 特徴:赤土を使ったハンドメイド製法、ミルク焼成による耐久性
- モデル例:Turkish Predator, Meteora, Future, HoReCaシリーズ
- 実績:月産6万個以上、2024年「ベスト・ボウル」受賞
- 理由:安価で安定した品質。エントリー層から上級者まで幅広く支持。
👉 ロシアだけでなく、世界各国のカフェや個人ユーザーが最初に選ぶ「鉄板ボウル」です。


2. Oblako(オブラコ)|世界的に有名なロシア発ブランド
- 人気度:No.2〜3
- 特徴:シンプルで扱いやすいPhunnel構造
- デザイン:豊富なカラーバリエーションで“映える”ビジュアル
- 理由:セッションの安定性+デザイン性の両立
👉 使いやすさと見た目の良さを両方重視するなら、Oblakoは外せません。

3. Thor Bowls(トール)|耐久性に優れた新鋭ブランド
- 人気度:急上昇中(2020年創業)
- 特徴:高密度セラミック・セミポーセリン製で割れにくい
- シリーズ:Titan, Alien, Classic, Harmony など
- 理由:耐久性・熱分布の優秀さがプロユーザーから評価
👉 長時間の営業で酷使しても安定するので、カフェ導入にも安心です。

4. Japona Bowls(ジャポナ)|戦国モチーフのアートボウル
- 人気度:コレクター層に根強い
- 特徴:Japona Hookahのデザインライン。侍や戦国甲冑をモチーフにした独特の造形
- 理由:アート性・ブランドストーリーで差別化
👉 「ただ吸う道具」ではなく「見せるデザイン」として、海外のファンも多いブランドです。

5. Kong Bowls(コング)|重厚クレイで長時間セッションに最適
- 人気度:モスクワを中心に拡大中
- 特徴:厚みのあるクレイ素材で高い熱保持力
- 理由:長時間のセッションに強く、ハードスモーカーから支持
👉 耐久性と熱安定を重視するなら、Kongは頼もしい選択肢。

🏆 トップ5まとめ表
ランク | ブランド | 特徴 |
---|---|---|
1位 | Cosmo Bowl | ロシア最大級、コスパ最強、月産6万個 |
2位 | Oblako | 世界的に人気、デザイン性&使いやすさ |
3位 | Thor Bowls | セラミック製、耐久性・熱保持力が強み |
4位 | Japona | 戦国モチーフ、アート性の高いデザイン |
5位 | Kong Bowls | 厚みある造りで熱保持力に優れる |
まとめ|カフェ導入のヒント
- コスパ重視なら Cosmo Bowl
- 安定&映えなら Oblako
- 耐久性なら Thor Bowls
- 差別化・デザイン性なら Japona
- 長時間セッションなら Kong
シーシャカフェにおいて、ボウル選びはフレーバーの味わい・お客様の満足度・SNSでの発信力に直結します。
ロシアブランドを取り入れることで、メニューや空間演出に新しい価値を加えられるでしょう。
👉 仕入れ・導入相談は Shisha Amigo へお気軽にご相談ください。