「安かったけど、結局損をした」──そんな経験ありませんか?

  • 「納期通りに届かない」
  • 「問い合わせても返信がない」
  • 「サンプルと全然違う商品が届いた」

中国からの直接輸入はコスト的な魅力がありますが、実際には多くの企業が同じ失敗を繰り返しています。



❌ 中国輸入でよくある失敗事例

1. 納期が守られない

「2週間で届く」と言われたのに、1か月以上待たされるケースは珍しくありません。販売計画が狂い、大きな機会損失につながります。

2. 品質トラブルが頻発

実際の失敗例を紹介します。
ある企業が「使い捨てマウスピース」を中国から輸入したところ…

  • バリが多く、口に入れると危険なレベル
  • ロゴ印刷がずれていたり、半分剥げていたりする
  • 個包装の袋が破れていて、衛生面でも問題がある
  • 結果、全体の半分以上が不良品で使い物にならなかった

このようなケースは決して珍しくなく、「安く仕入れたつもりが大赤字」という事態を招きます。

3. 梱包が雑で破損

複数の商品が緩衝材なしで詰め込まれ、輸送中に破損。ガラス製品や精密機器では致命的です。

4. アフターフォローがない

不良品があっても「返品・交換不可」とされることも多く、泣き寝入りするしかないケースも。



✅ AMIGO合同会社が選ばれる理由

私たちが徹底しているのは「当たり前のこと」です。

  • 決められた納期を守る
  • 日本の品質基準に合った製品を届ける
  • 検品と梱包を丁寧に行う
  • 万一のトラブルにも迅速に対応する

これは日本国内の取引では当然ですが、海外輸入では“当たり前ではない”のです。

✅ 中国輸入で失敗しないための当社の強み

1. 豊富な実績

当社の現地協力会社は、20年以上にわたり 日本の大手飲料メーカー・自動車メーカー 向けにノベルティ商品を輸入販売してきました。

2. 日本人基準の品質管理

  • 厳格な検品体制で「不良率を限りなく低く」
  • ロゴや印刷位置のズレ、袋破れなどを事前に排除

3. 信頼できる対応力

中国メーカーとの交渉・調整を代行し、日本の商習慣に沿ったスムーズな取引を実現します。

✅ 他社との比較(例)

項目中国から直接輸入AMIGO合同会社
納期遅れることが多い厳守
品質バラつきが大きい日本基準で検品
不良対応ほぼ自己責任アフターフォローあり
コスト安さ重視コスト+安心

まとめ:安さだけで選ばない。信頼できる仕入れを。

中国輸入は「安いから」という理由だけで選ぶと、大きな失敗につながります。
不良品が半分以上、納期が守られない、問い合わせに対応してもらえない──こうしたトラブルを防ぐには、信頼できる国内パートナーと組むことが重要です。

私たちAMIGO合同会社は、あなたの仕入れを「しっかり届く、ちゃんと使える」取引に変えていきます。

よくある質問(FAQ)

Q1. 中国輸入はやっぱり安い方が得なのでは?
A. 短期的には安く見えても、不良品や納期遅延で結果的に損をすることが多いです。

Q2. 最小ロットで依頼できますか?
A. 商品によって異なりますが、小ロット対応も可能です。まずはご相談ください。

Q3. OEM商品の相談もできますか?
A. はい。オリジナル商品開発やロゴ印刷にも対応しています。

Q4. 品質チェックはどのように行っていますか?
A. 日本基準でのサンプル確認・現地検品・出荷前検査を徹底しています。

Q5. 不良品があった場合はどうなりますか?
A. 状況に応じて返品・交換・再生産など、柔軟に対応いたします。

Q6. 他社で失敗した後でも依頼できますか?
A. もちろん可能です。むしろそのようなお客様が多く、安心して任せられると評価いただいています。

📩 仕入れやOEMのご相談はこちらから
👉 AMIGO合同会社 お問い合わせフォーム